WindowsのCDを要求されないようにする。
- 2009.07.12
- 未分類

Windowsコンポーネントの追加やWindowsファイル保護機能のシステムファイルチェッカーを使う場合など、WindowsのCDを要求されます。
これを回避するにはWindowsのCDをハードディスクにコピーし、CDの参照先が登録されているレジストリの設定を変更します。
やり方は以下のサイトに詳しく出ています。
インストールCDを使わずにOSコンポーネントを追加する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/534instcd/instcd.html
ただここに書いてある設定だけではCDを要求される事がありますので、さらに以下のレジストリキーの値を変更します。
”HKEY_LOCAL_MACHINE の\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Setup”
の”SourcePath”に設定したパスを”Installation Sources”にも入力します。
もしOSをインストールしてからサービスパックを導入している場合は”ServicePackSourcePath”の値が”c:\windows\ServicePackFiles”になっているか確認します。
(デフォルトの設定でインストールした場合。)
これでCDを要求される事がなくなると思います。
(XP ProfessionalとWindows Server 2003で確認。)
-
前の記事
コマンドラインでTCP/IPプリンタポートをインストール 2009.06.27
-
次の記事
imageXの圧縮種類の比較 2009.07.21